今 フルタイムの仕事をしていて
仕事を変えたいな と思うことがよくある
転職希望の理由としては
一番は やはり猫
他にもいろいろあるが一番はこれ。
特に体調を崩したときには すぐに病院に連れて行ってあげたい。
でも 今の仕事ではそれがとても 難しいのだ。
家を9時に出て、帰宅は19時
これでは 病院にはとてもいけない。
休みは週2日 そのうち1日は 病院の休診日🙀
それが理由で実は かかりつけの病院を変えた。
猫を養うのに いくらかかるのか?
ダラダラと 仕事変えたい 変えたいと呟いていたが
具体的に考えてみないと 何も始まらない。
そもそもなぜ働くのか?
![わたし](https://kantsum.com/wp-content/uploads/2022/09/photo2.php-2.png)
1 老後の資金を貯めるため
2 猫の養育費を稼ぐため
だったはずよね?
そこで 月にいくらかかっているのか 実際に計算してみた。
細かい費用は別にして
絶対に外せないもの
![猫のかんたろう](https://kantsum.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_3036-150x150.jpg)
僕の保険代でしょ
年払い37230円だよ
![猫のつむぎ](https://kantsum.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_2994-150x150.jpg)
私の保険料も
年払い37230円よ
![わたし](https://kantsum.com/wp-content/uploads/2022/09/photo2.php-2.png)
それと毎日のあなたたちのご飯代よね
これが大変なのよね 高いのよ
ストルバイトが見つかった フードにかかる費用は激増
昨冬 かんたろうにストルバイトが見つかった
トイレが長い 出たり入ったりしている 血尿が出た
などなどがあり 仕事を遅刻させてもらい 病院へ行った。
ストルバイト結晶だった。
これが 石になると相当厄介だ。
男の子は特に罹りやすいらしくなるべく手術は避けたいから今のうちに対策を。
とにかく水を飲ませること(これが猫には難関)
食事療法(尿対策のフード)を与えること
というわけで 昨年末から 獣医師指導のもと療法食を与えている
かんたろうのご飯をつむぎが奪うため それなら揃ってこれを与えるようにと。
![](https://kantsum.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_3115-scaled.jpg)
![](https://kantsum.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_3102-scaled.jpg)
かんたろうとつむぎで
缶詰は 1日一缶(4分の1×2匹×朝晩2回)
カリカリは 1日60グラム(15グラム×2匹×朝晩2回)
元々結構高いフードだったのに この夏一気に値上がりして(倍近くなった)
缶詰 72缶で23127円(約2ヶ月分)
カリカリが 4キロで12210円(約2ヶ月分)
![わたし](https://kantsum.com/wp-content/uploads/2022/09/photo2.php-2.png)
1ヶ月あたりのご飯代が
なんと17668円・・・
ここに猫砂の費用が…
猫の生活に欠かせないのが トイレ
以前は システムトイレだったけれど
今は 主に猫砂タイプを使っていて これが大きいサイズ2個
猫砂3袋ほど要するため 月に1800円ほど
1ヶ月にかかる費用は
保険料 6205円
フード 17668円
トイレ 1800円
合計 25673円
これは最低ライン
これから保険料は上がるし フードだってまだ上がるかもしれない
実は今加入している保険は 14歳からは 年15万円近い ×2匹で30万円
今の倍の金額を覚悟しておかなくてはいけない
猫費用として月5万+老後の資金(これはまた考えるとして)
できれば 必要金額を確保しつつ 毎日いつでも 病院には行ける時間に
帰宅したいと願う 今日この頃
私の迷いは続く…
いつまでも 一緒にいたいから。
今日のかんたろうとつむぎ
![](https://kantsum.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_3114-768x1024.jpg)
![にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ](https://b.blogmura.com/cat/nfc/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over50/88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11151402.gif)
コメントはこちらへ