埼玉発 日帰り旅 江ノ島編

おでかけ

今回は 新宿で待ち合わせをして 江ノ島へ向け出発

江ノ島と鎌倉 両方へ行きたい方は

小田急の「江の島鎌倉フリーパス」がおすすめですが

今回は 江ノ島のみで遊ぼうと決めていたので

普通にPASMOで乗車しました。 

新宿から小田急江ノ島駅まではおよそ1時間10分 片道640円(IC639円)

うまく時間が合えば「特急えのしま号」もあります。(座席指定プラス750円)

ただし、座席を向かい合わせには利用できないとのことで

奇数メンバーで乗車の際には注意です。(私も今回3人だったため、諦めました)

駅前観光案内所で 周遊チケットを購入

駅を降りてすぐの橋を渡ると

右手に観光案内所があります。(藤沢市観光センター)

ここで 1day チケットを購入しました

江の島1day エスカー サムエル・コッキング苑 シーキャンドル 岩屋

江の島1day       大人1,100円 小人500円 

江の島1day +ナイト  大人1,100円 小人700円

江の島岩屋 シーキャンドルセット券 サムエル・コッキング苑 シーキャンドル 岩屋

江の島岩屋シーキャンドルセット券 大人800円 小人350円

江の島岩屋 シーキャンドルセット券+ナイト 大人1200円 小人550円

他にも 江ノ島水族館入館チケットがセットになったものなどがありますので

詳しくは 観光案内所でご確認ください。

ちなみに サムエル・コッキング苑は17時までは無料ですが、17時以降出場の場合は

有料になりますので、それに応じてチケットは選んでくださいね。

では弁天橋を渡って いざ江ノ島へ

今回は 江の島弁天橋を渡り終えるとそのまま真っ直ぐ鳥居をくぐり

弁財天仲見世通りを進み、江島神社(辺津宮)を参拝

その後、八坂神社 右脇にある「水琴窟」へ。

龍の水を掬い、手前の小さい黒い穴へ水を落とすと

反響した澄んだ 音色が聞こえます。

癒し効果があるようですので、ぜひお試しください。

エスカーに乗って (上りのみ)

足に自信のある方は 歩いて登ってもいいとは思いますが

かなり急な上り坂が続きます。

エスカーは片道360円ですが、1dayチケットには 料金が含まれています。

エスカー全3区を乗り継ぐと 江の島サムエル・コッキング苑に到着

お目当ての ロンカフェへ

アップルパイの中身と ゴルゴンゾーラチーズのフレンチトースト

早めのティータイムを終えて

シーキャンドルへ

エレベーターに乗りますが(大人500円)これも1dayチケットに含まれます

シーキャンドルから見る景色は 最高です。

高所恐怖症のため、高いところは怖いけれど。

シーキャンドルから見た景色

岩屋へは 足元ご注意を

その後、岩屋へ向かいます。

またまた急な階段を下ります。

足元には十分ご注意ください

岩屋の入館料は中学生以上500円ですが これも1dayチケットに含まれます

蝋燭の貸し出しサービスがあり、

これを持って歩くことで 幻想的なムードがより高まります。

ただし、頭上が低いので頭をぶつけないようにご注意を。

階段を下った分だけ 登らなくてはいけないのはわかっていたけれど

普段は ここから弁天橋のあたりまで 船も出ています。

が、今日は海の波がかなり高く 船は欠航

これは頑張って登るしかありません。

息を切らしながら 登った先には 美味しいランチが待っていました。

江ノ島で 絶品ランチ

江ノ島のお土産は

今日のお土産

楽しみにしていた 猫とは出会えなかったけれど

仲見世通りで猫柄のメガネケース

そして、江ノ電 江ノ島駅近くにある「玉屋」さんの羊羹を買ってきました。

前回購入した友人のおすすめです、楽しみ。

今回は行かなかったけれど、我が家のおすすめは 

弁天橋渡って鳥居をくぐり 左にずっと進むとある「井上つりえさ店」さん

貸し竿レンタルがあるので、手ぶらで行っても 釣りが楽しめます。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
おでかけ
シェアする
かんつむをフォローする
迷える羊 寝ても覚めても かんつむぎ

コメントはこちらへ